Kentai(ケンタイ)のウェイトゲインプロテインは飲みやすい?
摂取カロリーがどう頑張っても目標に届きそうにないので、補助としてプロテインを飲んでみようと思います。
今回は、薬局でよく見かけてAmazonでの評価も高い、Kentai(ケンタイ)のウェイトゲインプロテイン ミルクチョコ風味を買ってみました。
ウェイトゲインプロテインの飲み方や溶けやすさ、味の感想などを書いていきます。

はじめまして、アラサー主婦あやまつです。
やせ型からの脱却を目指してます!

センです。
もくじ
Kentai(ケンタイ)のウェイトゲイン プロテインとは?
Kentaiウェイトゲインのおすすめポイント
- コスパが良いのでケチらなくて良い
- 炭水化物+たんぱく質が取れる
- 飲みやすい甘み
ウェイトゲイン アドバンスは、体重・筋肉を増やしたいアスリート向けのプロテイン。
ホ工イ+カゼインのWたんぱくと、マルトデキストリン+果糖のWカーボ(炭水化物)をベースに、ビタミンやミネラルも配合。
1回約30グラムを水や牛乳に溶かして飲みます。
内容量は360グラム、1キロ、3キロがあります。
1回で約30グラム使うと、360グラムのものであれば6日分、1キロでは約16日分、3キロでは50日分ですね。
※1日2回 摂取する場合
味は、
- ミルクチョコ風味
- バナナラテ風味
- ストロベリー風味
- 【Amazon限定】抹茶ラテ風味(1キロのみ)
Amazonでは定期おトク便での購入もできます。

どの味が自分に合うか試したい場合は、360グラムを買って飲み比べるのも良さそうだね。
コップに入れてプロテインと水・牛乳をスプーンで混ぜても良いですが、シェイカーを使う方が混ぜやすくこぼれにくいです。
マグボトルやタンブラーでも振って混ぜることができます。
口が広いものを選ぶとプロテインが入れやすいですよ。
また、シェイカーと違って目盛りがないので分量をはかる手間がかかります。
Kentai(ケンタイ)のウェイトゲイン ミルクチョコ風味を飲んでみた
今回はミルクチョコ風味の1キロを購入。
けっこう大きい。置き場所に悩みます。笑


3キロ買うなら置き場所を考えてからだね〜。
付属のスプーン4杯を200ccの水・牛乳などに入れて混ぜ合わせて飲みます!


専用シェーカーを買わなかったので、ポッカレモンにキャンペーンでついてきたシェイカー(ラッシーを作れるとかいうやつ。目盛り付き)を使用。
スプーン4杯ってけっこうな量。
冷たい牛乳を入れて混ぜます。
今回はプロテインの量を見たかったので先に入れましたが、牛乳や水→プロテインの順番に入れる方がダマになりにくいそうです。
70回ほど振ったら、ちゃんと溶けました。

表面はけっこう泡立ってます。
すぐ飲まずに泡が減るまで少しだけ待ちます。
どろどろかな?と不安になりましたが、飲んでみると全然そんなことなかったです!
昔飲んでたプロテインよりずっと飲みやすい…。
多少の粉っぽさはあるものの、ココアみたいな味でけっこう美味しい。
甘さは控えめな感じで、後味はわりとすっきり。
甘ったるいと200mlも飲めないですもんね。
ダマもほぼなかったです。
牛乳や水は冷たいものより常温の方がダマになりにくいです。
そして常温の方が早く溶けます。
冷たい方が美味しいんですけどね…。
飲むタイミングは 朝食時、トレーニング後、おやすみ1時間前がおすすめだそうです。

ただ、ごはんをしっかり食べた上での200ccはけっこうきつかったです。
口コミではストッパーが閉めにくい!という声がいくつか見られましたが、わたしの場合はピッタリ閉めれました。
ストッパーが閉めにくい場合は、溝の部分をフキンなどで拭いて、爪楊枝で溝に入りこんだ粉を取り除くと良いそうです。


他の味も試してみたくなっちゃった〜。
せっかくなので他の人にも飲んでもらった
せっかくなので他の人にも味見してもらいました。
甘い味が苦手な人:市販のココア(粉で売ってて自分で牛乳等と割って作るタイプ)かと思った!
ちょっと粉っぽいけど、市販のココアもこんな感じでしょ?
甘ったるくもないし、飲みやすい◎。
甘党:ココアの味で飲みやすい。けっこう美味しい!
ミルクチョコ風味、ということですが、わたしや周りの人はココア味だと感じました。サラサラで飲みやすく、控えめな甘味が良い感じだったので毎日おいしく飲めそうです!体重が増えますように…!
