太りたいならまずは水・空気・たんぱく質から!<空気について>
太りたいけど、なにからはじめればいいか分からない!と悩んでしまったので、地元・豊橋市で布ナプキン販売とおはなし会・お料理会などを開催している「cherish(チェリッシュ)」のKさんに相談にのってもらいました。
健康的に太るために、まずは「水・空気・たんぱく質」を変えると良いとアドバイスをいただき、前回は水を変えようという話を書きました。
今回は「空気」についてKさんに聞いた話を書いていきます。
前回〈水について〉はこちら

はじめまして、アラサー主婦あやまつです。
やせ型からの脱却を目指してます!

布ナプキン専門店「cherish」のKです。元やせ型です。
もくじ
太りたいなら変えたい「空気」について

あやまつ知ってる?
お家の中の空気は外よりずっと汚れているんだよ。
PM2.5や黄砂などの影響があったとしても、室内は外の2〜5倍ほど空気が汚いと言われています。
室内の空気が汚れるのはホコリ、カビ、建材や家具・消臭剤などからでる化学物質…などさまざまな原因があります。
もしペットを飼っていたりタバコを吸っている家族がいれば、それも空気が汚くなる原因に。
室内は外より空気の流れが少ない上に、最近の住宅は気密性が高いです。
なので室内の汚れた空気は外に出にくいのです。

きれいな空気は心身に良い影響を与えます。
ぜひ部屋の空気に気を配ってみてくださいね。
部屋の空気をキレイにする3つの方法
- 換気する
1日4〜5回、1回5〜10分ほどの換気をするのがおすすめです。
対角線上にある2箇所の窓を開けて、空気の通り道を作ります。
その際、風が入る方の窓は狭く開けて、もう一箇所は広く開けるとより空気が流れます。
キッチンの換気扇や24時間換気システムもうまく活用しましょう。
参考:上⼿な換気の⽅法〜住宅編〜 - こまめに掃除する
掃除をする際は窓をあけて換気をしながらが◎。
上→下の順番で掃除をします。
床掃除はフロアワイパーのドライシートやモップ・雑巾などで乾拭き→掃除機→水拭きで仕上げます。
また、外からホコリや花粉などを持ち込まないために、帰宅時は全身をはたいてから家に入ると良いでしょう。 - 空気清浄機をつかう
ホコリ・カビ・花粉などを除去してくれる空気清浄機。
寝室やリビングなど、家族が長時間いる場所に設置するだけでも◎。
基本的には24時間稼働させておきます。
吸い込んだ汚れは空気清浄機の内部にたまるのでお手入れは怠らずに。
花粉や乾燥が気になるシーズンは加湿器を併用するのが◎。
◆空気清浄機を選ぶ際は、
「8畳の部屋の浄化スピート」か「1分間あたりに供給する清浄な空気の量を表したCADR(クリーンエア供給率)の値」
そして「適用床面積(空気清浄機を30分運転させたとき、何畳分の空気をキレイにできるか)」を参考に選ぶのがオススメです。

お家に24時間換気システムがついてるけど、ホコリまみれだなあ。
キレイに掃除しとこう…。
おすすめ空気清浄機
大手家電量販店に勤務している知人に、リビングにおすすめの空気清浄機を教えてもらいました。
2020年8月現在、感染症の関係で空気清浄機は品薄状態。
ちなみに空気清浄機の新しい型は毎年出るようなものではないそうです。
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VC70XS
パナソニック 加湿空気清浄機 F-VC70XS
- ナノイーXで花粉や菌・ウイルスを抑制
- フィルターは約10年、交換不要
- ハウスダストや花粉のたまりやすい床上30センチを吸引
- 8畳の部屋の清浄時間:約9分
適用畳数:31畳 加湿最大適用畳数:19畳
パナソニックの「ナノイーX」は次世代健康イオン。
花粉・菌・ウイルス・アレル物質・カビなどの働きを抑制するだけでなく、美肌効果もあるんだとか。
5万円台なのにS社の空気清浄機の高価格帯商品と同じくらいたくさんイオンが出る、ということでおすすめされました。
定期的なフィルターのお掃除は必要ですが、約10年フィルター交換をしなくて良いのは嬉しいですね。
※「パナソニック F-VC70XS」は生産終了しています。
在庫が少ない可能性があるのでご注意を。
空気清浄機は3、4万円台の商品が一番の売れ筋だそうで。
5万円台か…高いな…と悩んでいたのですが、「5万円台で高性能な商品を10年ほど使うか、3万円台でイオンの量が少ないものを買い換えて使うか、だね…。」とアドバイスをもらいました。笑

後日、こちらの空気清浄機を購入しました。
加湿のタンクがあるので、思った以上に幅があります…!



ディスプレイでお部屋の空気の状態がわかるのがいいね〜。

子どもがいるからチャイルドロック機能があるのも嬉しいね〜。
Blueair Classic 405
Blueair Classic 405
- 世界基準CADR(クリーンエア供給率)の値は最高値以上
- フィルターは定期的な交換でお手入れ不要
- 3年保証つき
- 8畳の部屋の清浄時間:約9分
適用畳数:33畳
世界最高水準のBlueairの空気清浄機。
地味に時間と手間がかかるフィルター掃除が不要なのは嬉しいですね。
半年ごとにフィルター(公式サイトで本体価格8800円(税込))の交換をするので、ランニングコストがかかりますが交換すれば初期性能に。
CADR値で最高値以上を取得しているだけでなく、省エネ製品として「ENERGY STAR®」の認定も受けています。
まとめ
- 室内の空気は汚れている
- 換気・掃除をこまめに行って室内の空気をキレイに
- 空気清浄機は長時間居る場所に設置するだけでも効果あり

まずはこまめな換気と掃除を心がけるよ〜。

たんぱく質についてはまた次回〜。
“太りたいならまずは水・空気・たんぱく質から!<空気について>” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。